宇部市の引戸・室内ドア修理

宇部市の引戸・室内ドア修理事例

当店は宇部市の引戸や室内開きドアの修理を行なっております。ドア建て付け修理にお困りの際は当店にお任せください。

引戸の戸車交換修理

引戸の戸車破損

戸車修理

リビングの室内引戸がレールを擦るというお悩みをご相談頂き、お伺いしました。

外した古い戸の写真をみて分かるように、戸車がかなり摩耗して割れています。使用年数をお聞きしましたところ、20年ほどということです。ちょうど、経年劣化によりドアに不具合が生じる使用年数です。

戸車を調べましたところ、廃盤品ではありましたが後継品がありそうでした。戸車は消耗品ですので、まだ商品が入手できるうちに交換するというのは、長い目でみるとドア交換よりも費用を抑えることができ、また必要なメンテナンスです。

戸車の交換により、指一本で動くドアに修理できました。

LIXIL引戸レール修理

LIXIL引戸のレールを交換修理しました。

戸車の摩耗が進みすり減ると、レールは傷みやすくなります。特に、今回のような埋め込みレールの場合、レールに髪の毛やホコリ、ペットの毛が入り込み、戸車に絡みつきます。そうした様々な要因により戸車のコロが動かなくなると、引きずるようにレールの上を走る為、レールが削れます。

レールが削れすぎると黒い粉がみられるようになり、また引戸の開閉もガタツキがでてきますから、レールの交換が必要となります。今回は同じレールが入手できた為、埋め込みレールを撤去し、新しいレールを埋め込み直して交換修理しました。

室内開きドア建て付け修理

室内ドア下が床に擦れて、最後まで開ききらないというドアの不具合を修理しました。

枠自体の歪みはなく、どちらかというと床の歪みでドア下が擦れていました。木製ドアの場合は、ドア自体を削るという方法もありますが、丁番の裏にスペーサーをかませることでドアを高くする方法もあり、今回は後者の方法でドア建て付け修理を行ないました。

今回の丁番は調整できる丁番ではなかったのですが、調整丁番であれば調整して修理したり、摩耗していれば調整丁番自体の交換修理を行なうこともあります。

無事、ドアがスムーズに開閉できるようになりました。

サービスの流れ

お問い合わせ
問い合わせイラスト

まずは070-3229-5766までご連絡ください。年中無休で8:30から20:00まで営業しております。

お見積日時調整

担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様のご要望などをお聞きして、お見積日時の調整をさせて頂きます。

お見積り

現地調査後、ヒアリングした内容を元にお客様にベストなプランとお見積りをご提案させていただきます。

ご契約・発注
契約イラスト

お見積金額にご了承頂きましたら商品の発注or作業に入らせて頂きます。ここまで料金は一切発生致しません。

作業完了

作業完了後、ご確認頂いてお会計となります。お会計は現金、クレジットカードでお支払い頂けます。ご利用ありがとうございました。