宇部市のドアクローザー・丁番修理【ドア修理事例】

宇部市のドアクローザー・丁番修理事例

当店は宇部市の丁番修理や鉄扉ドア修理を行なっております。ドア建て付け修理にお困りの際は当店にお任せください。

ドアクローザー交換修理

ドアクローザー破損

ドアクローザー修理

玄関ドアが勢いよく閉まるというお問い合わせを頂き、お伺いしたところ、ドアクローザーというドアの開閉スピードを調整する部品が故障しておりました。

ドアクローザーで一番多い修理内容としては、ドアクローザー内部のオイル漏れにより、ドアをゆっくり閉める機能が働かなくなることです。

部品内部のオイルが漏れると、ドアクローザーの油圧が働かなくなりドアが急激に閉まるようになります。そうなると、出入りの際にドアで背中を押され転倒に繋がったり、指を挟んでしまうなど怪我に繋がることがあります。

当店は調整可能なドアクローザーの在庫を常備している為、当日すぐに修理対応することができました。

店舗ドア丁番起こしによる修理

丁番破損

丁番修理

美容院の開きドアが枠にあたるとご連絡受けて丁番修理にお伺いしました。店舗ドアの建て付け不具合はほとんどが丁番の歪みかフロアヒンジの不具合です。

現場にて故障したドアを拝見すると、丁番が広がって、ドアが戸先側に傾いていました。このような場合、丁番ドクターという便利な道具を使って修理が可能です。丁番起こしをすることで、ドアの建て付け調整が完了しました。

アパートドア建て付け修理

アパートドア修理

アパートの丁番修理を行ないました。ドアを閉める際に枠に干渉していましたので、丁番起こしによる修理を試みました。ドアは閉まるようになりかなり良くなったものの、まだ若干枠に擦れます。

実は枠が歪んでいた為、丁番起こしだけでは修理ができませんでした。なのでドアを脱着し、丁番裏にスペーサーを入れて建て付け調整もしてドア開閉修理となりました。

稀にそれでもドア開閉不具合が直らない場合がありますが、その際はドア枠をグラインダー研磨し塗装するなどでご対応となります。今回は丁番起こしの次の第二段階の丁番裏にスペーサーを入れて建て付け修理で直りました。

鉄扉ドア丁番起こし&ドア研磨塗装

鉄扉破損

鉄扉修理

ドアが枠にあたり閉まらない案件でしたので、鉄扉ドアの丁番起こしによる建て付け修理と、ドア研磨塗装を行ないました。

第一段階の丁番起こし、第二段階の丁番裏スペーサーを入れてもどうにもならない場合は、最終段階であるドア枠やドア自体を研磨していく必要があります。ですが研磨しすぎてもドアや枠に穴があきます。ドア戸先をほどほどに研磨しつつ、ドア枠はガッツリ研磨しました。一部サビにより枠が膨張していた部分は削りサビを出して、枠をハンマーで凹ませて金属パテで成形しました。

ドアや枠の研磨した部分は、サビ塗りをして、出来るだけ既存に色に近い色に上塗りしました。

サービスの流れ

お問い合わせ
問い合わせイラスト

まずは070-3229-5766までご連絡ください。年中無休で8:30から20:00まで営業しております。

お見積日時調整

担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様のご要望などをお聞きして、お見積日時の調整をさせて頂きます。

お見積り

現地調査後、ヒアリングした内容を元にお客様にベストなプランとお見積りをご提案させていただきます。

ご契約・発注
契約イラスト

お見積金額にご了承頂きましたら商品の発注or作業に入らせて頂きます。ここまで料金は一切発生致しません。

作業完了

作業完了後、ご確認頂いてお会計となります。お会計は現金、クレジットカードでお支払い頂けます。ご利用ありがとうございました。