宇部市のサッシ戸車修理・クレセントやルーバーハンドル修理など窓の修理

宇部市のサッシ戸車修理・クレセントやルーバーハンドル修理など窓の修理事例

当店は宇部市の窓の開閉不具合修理、クレセント錠の修理、浴室引き戸戸車修理やルーバー窓ハンドル修理を行っております。

窓の修理をどこにみてもらっていいか分からない、そんな場合は当店をご活用ください。

窓が重たい、開かない原因は?戸車の故障が原因かもしれません

サッシ窓の戸車破損

サッシ窓の戸車交換

廃盤高級サッシの4枚建て掃き出し窓の戸車交換修理を行ないました!

幅1メートル高さ2メートルちょっとの廃盤高級サッシの為、かなり重量がありました。勿論、戸車も重量に耐えられるような戸車が付いているはずですが、長年かかり続ける重量により戸車が割れてしまっています。

本来であれば、全く同じ戸車に交換するのが望ましいのですが、廃盤サッシの為、代替品の戸車を使用し戸車交換しました!

レール厚みは6mmの丸レールの為、玄関引戸のレールと同じ厚みでしたから、戸車も玄関引戸用の戸車にしました!重量対策もバッチリ、しっかりスムーズに動く掃き出し窓になりました!

クレセント金具、クレセント錠の交換修理は自分でできる?

窓のカギがかからない

クレセント錠交換

窓のクレセント交換修理を行いました!

窓のカギは、意外と奥深く、クレセント錠だけ交換で直る場合もあれば、受け金具の交換までしないといけない場合もあります。また、そもそも障子の建て付けが合っていなければ戸車の高さ調整も必要な為、意外と深い知識や経験が必要になります。

今回クレセント交換しましたサッシは、サッシの歪みにより内障子と外障子の距離が近くなっており、クレセント錠の前後の位置がクレセント受け金具にガチンとあたり合わなくなっていました。

対策として、クレセント受け金具は段違いになっている物に替えて、クレセントの半月金具の部分と受け金具に距離をとりました。詳しくは省きますが、受け金具を違う物に取り付けられるように背板を自作し、切り欠きを作成するなど手間がかかっています。

そしてクレセント錠は調整できるタイプにして交換し、しっかり窓のカギがかかるように致しました!窓の修理は簡単そうに見えて意外と難しいこともありますから、その道の専門であるガラス屋(サッシ屋さん)にお願いしましょう。

浴室ルーバー窓ハンドル修理(症状:ルーバー窓が開かない)

ルーバー窓ハンドル破損

ルーバー窓ハンドル交換

ルーバー窓のハンドル交換修理を行いました!

ルーバー窓はぐるぐるハンドルを回しながら開閉する窓ですが、ハンドルが壊れると窓は開かなくなってしまったり、反対に閉まらなくなったりします。

ハンドル交換で直ることが大半ですが、廃盤品が多かったり、同じメーカー同じ種類のハンドルでも、微妙にアームの形状や寸法違いで取り付けができないことも多く、専門業者でも部品選定に苦労しがちです。

当店は、お使いのルーバー窓ハンドルが廃盤品でも、代替品や後継品を使用し、しっかり直すことができますので、お気軽にご相談ください。

サービスの流れ

お問い合わせ
見積もりイラスト

まずは070-3229-5766までご連絡ください。年中無休で8:30から20:00まで営業しております。

お見積日時調整

担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様のご要望などをお聞きして、お見積日時の調整をさせて頂きます。

お見積り

現地調査後、ヒアリングした内容を元にお客様にベストなプランとお見積りをご提案させていただきます。

ご契約・発注
発注イラスト

お見積金額にご了承頂きましたら商品の発注or作業に入らせて頂きます。ここまで料金は一切発生致しません。

作業完了

作業完了後、ご確認頂いてお会計となります。お会計は現金、クレジットカードでお支払い頂けます。ご利用ありがとうございました。